美容関連の仕事の多くは、どちらかというと学歴というより、「腕一本で稼げる職業」であることが多く、将来的に独立やフリーランスとして活躍する事ができる職業です。
また、一般的な会社員のように定年という考え方がされにくい職業であるため、健康的で仕事への情熱を持ち続け、技術があれば何歳になっても活躍し続けることができるのも、美容業界の魅力と言えるでしょう。
<具体的な仕事内容>
①エステ・マッサージの仕事内容
エステティシャンは、「ボディケア」「フェイシャル」「脱毛」「リフレクソロジー」などの施術を行い、肌や身体など外見の悩みを解決し、見た目をより美しくする仕事です。エステティシャンは、全身美容のプロフェッショナルとして「美」を追求し、お客さまの肌や身体・心の特徴や状態を把握した上で、特別な手技や用具を用いて、心地よさや癒し、満足感を与えていきます。また、施術前後のカウンセリングも大切な仕事のひとつです。尚、エステティシャンは資格がなくても施術をすることができますが、マッサージ師は[あん摩マッサージ指圧師]という国家資格が必要となります。
②美容師・ネイルの仕事内容
美容師は、ヘアスタイルと美の専門家です。カット、セット、カラー、シャンプーブロー、パーマなどの施術を行い、ヘアスタイルを創り上げるお仕事になります。 美容室によっては、ヘアスタイル以外に、ネイル、メイク、着付けなども行うこともあります。美容師は、国家資格である[美容師免許]が必要になる職業です。美容師免許を取得するには、通学課程(2年)又は、通信過程(3年)美容専門学校で所定の科目を修了後、美容師国家試験に合格する事が必要です。尚、美容師からヘアメイクアップアーティストやネイリストに転身する人もいます。一人前の美容師になるには、数年の見習いやアシスタントといった下積みが必要で、美容師の情熱や粘り強さが求められるでしょう。コツコツ地道に努力を続けられる方で、美容が好きな方が向いているお仕事です。
③美容部員の仕事内容
美容部員は、百貨店やドラッグストアなどの化粧品売り場で、さまざまな化粧品を接客販売するプロフェッショナルです。来店されたお客様に、肌や髪に関するお悩みのカウンセリングを行いながら、お客様一人一人にあった商品をお薦めし、販売するお仕事になります。美容部員になる為に学歴や資格は必要ありませんが、お客様へのカウンセリングやメイクのテクニックが販売数に大きな差となって表れるため、ヘアメイクの専門学校を卒業してこの仕事に就く人もいます。女性のファッションからヘアメイクの流行は激しく変化する為、世の中の流行に敏感で、美の探求心が旺盛な方は、美容部員のお仕事は向いていると言えるでしょう。
④リラクゼーションの仕事内容
リラクゼーションの代表的なお仕事としては、「天然植物から抽出したオイルを用い、香りによるヒーリング効果で心身を癒やすアロマセラピスト」、「反射療法を施術し内臓の自然治癒力や血行・新陳代謝を活発にするリフレクソロジー」、「様々な不安や悩みを抱える人の心身を癒やすセラピスト」といったお仕事があります。この仕事に就くには、複数ある民間資格のいずれかを取得し、サロンやフィットネスクラブなどで勤務するのが一般的となります。リラクゼーション自体のニーズは年々高まっていますが、多くの民間企業がサロン運営に乗り出すなど、供給過多や価格競争といった競争の激化が見受けられます。この仕事の適性としては、人当たりが良く明るい人、会話が楽しい人や人の話を聞く能力に長けている人、おもてなしや思いやりの精神を絶やさない人、人のお役に立つ事が好きな人が向いていると言えるでしょう。
⑤治療・スポーツの仕事内容
スポーツやヨガ、あん摩マッサージ、鍼灸師などを通じて、心身の不調を整え、自然治癒力・免疫力を高めることを目的として行うお仕事です。[整体師]や[マッサージ師]とは異なり、[あん摩マッサージ指圧師]は国家資格となり、養成課程がある学校で3年以上(盲学校の場合は3年から6年)学び、国家試験に合格することが必要です。患者さんは、身体のどこかしらにつらい症状を抱えていますので、一人一人の患者さんに寄り添える方で、自分の身につけた技術で困っている方を助けたい・癒したいという気持ちが強い人はこの仕事に向いていると言えるでしょう。また、鍼灸師になるためには、[はり師]、[きゅう師]の2つの国家試験に合格する事が必要です。柔道整復師になるためには、柔道整復師の養成課程がある学校で3年間以上学び、国家試験に合格することが必要です。
⑥オフィス・他の仕事内容
美容業界のなかでも、間接部門で活躍する人のお仕事になります。オフィス関連のお仕事も多々あり、就業先によっても行うお仕事内容は変わってきますので、入社後に思っていた仕事と違ったといった事が起こらないためにも、しっかりと事前調査と面接時に確認が必要です。その他でも、服飾・デザイナー系のウエディングドレスコーディネーターや接客系のブライダルプロデューサー・ウエディングプランナーといったお仕事から、ECサイトの運営やデザイン・クリエイティブなお仕事もあります。これらの仕事も経験を積むことで活躍するステージを上げていくことができます。
上記以外にも、カウンセラー・アシスタント・ビューティーアドバイザーなど、多数の仕事があります。
【エステ・マッサージ】 【美容師・ネイル】 【美容部員】 【リラクゼーション】 【治療・スポーツ】 【オフィス・他】 など多岐にわたります。
エステティシャン、美容カウンセラー、美容インストラクター、アロマ・アロマセラピスト、セラピスト、マッサージ、ボディセラピスト、リフレクソロジー、カイロプラクティック、柔道整復師、整体師、その他
美容師、美容師アシスタント、理容師、理容師アシスタント、スタイリスト、カラーリスト、ヘアメイク、受付(レセプション)、ネイリスト、ネイル講師、アイリスト、アイデザイナー、アイスタイリスト、アイブロウリスト、まつ毛エクステ、その他
美容部員、コスメ、化粧品、化粧品販売、化粧品のインストラクター、メイク、メイクアップアーティスト、ビューティーアドバイザー、ビューティーカウンセラー、店長、店舗マネージャー、その他
アロマ・アロマセラピスト、セラピスト、マッサージ、ボディセラピスト、リフレクソロジー、カイロプラクティック、整体師、ヘアセット、スパニスト、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師、その他
フィットネス、ヨガ、美容医療、インストラクター、アシスタント、講師、スポーツトレーナー、スポーツマッサージ、パーソナルトレーニング、リハビリ、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師、訪問リハビリマッサージ、アロママッサージ、ボディケア、美容鍼灸、骨盤矯正、その他
事務、販売、営業、広報・PR、商品企画、販促企画、人事・総務、経理・財務、研究開発、コールセンター、物流・生産管理、マーケティング、WEB・デザイン・クリエイティブ、通販・ECサイト運営、スーパーバイザー、ブライダルヘアメイク、ブライダルプランナー、ブライダルプロデューサー、ウエディングプランナー、ウエディングドレスコーディネーター、モデル、サンプリング、その他
お客様が美しくなることに寄与できる美容のお仕事には、6つの魅力が御座います。
①自分の成長が実感できます。
美容師・理容師・エステティシャン・ネイリストといった仕事には技術習得が欠かせません。アシスタントからスタートし、美容師で言えば、シャンプー、カラーリング、カット、パーマ技術習得や薬剤の知識も習得し、スタイリストデビュー後もトレンドやニーズに合わせて技術を高め続ける必要があるので、常に自分の成長が実感できるお仕事です。
②人生の節目に携われます。
入学式・卒業式・成人式・結婚式から子供の入学式など、お客様に自分の技術や接客を気にってもらえると、何年何十年とお客様の人生に寄り添いながら節目節目の大切なイベントに携わる事ができる大変やりがいのあるお仕事です。あなたの技術がお客様の一生の思い出として記憶と記録に残り続けます。
③感謝のお言葉を直接頂けます。
多くの美容師・理容師・エステティシャン・ネイリスト・美容部員にとって、自分の技術でお客様が満足頂けると心から喜んで頂き、直接「ありがとう!」と感謝されるお仕事です。お客様の悩みや願いをヒアリングし、少しでもご希望を叶えてあげる事でお客様がどんどん笑顔になっていき、退店される際に「また来るね!」と言って頂ける度にますます仕事が楽しくなっていきますよ。
④結婚・出産後も続けられます。
美容のお仕事が女性に人気な職業である理由のひとつとして「復職のしやすさ」があげられます。結婚・出産で一度離職し、ブランクがあったとしても、復職支援を受けることができます。ご活躍される方の中でも、いまでは結婚・出産後も多くの方が家庭や育児などと両立して働いています。
⑤自分だけのサービスを形にできます。
美容師では、会社の方針や細かな決まりが美容室ごとにあったりしますが、お客さまの要望を聞きながら、カットなどの施術を通して最も美しく、カッコよく見えるデザインを自分の手で作れるのは、アーティストとしての仕事にやりがいを感じて頂ける方が多くいらっしゃいます。
⑥将来的に独立やフリーランスとしての活躍も可能!
時代と共に変わっていくトレンドやニーズに合わせて技術を高めていくことは大変な仕事ですが、長い年月をかけて自分の技術を高めて行けば、将来的に自分のお店をもてるという夢の実現も可能です!
美容業界の市場規模について、[理美容:2.1兆円][化粧品:2.5兆円][エステ:3,579億円][ネイル:1,700億円]となっています。
理美容業界の市場規模は2.1兆円です。理美容業界の特徴としては、ここ数年来カラー専門の施術サービスを行う「カラー専門店」の増加が顕著で、また低価格理容チェーン店と高級志向な技術とサービスを提供するサロンの2極化が進んでいます。
尚、厚生労働省衛生行政報告によると、2017年の美容院数が24万7,578店舗と過去最高を更新、理容室は12万965店舗と減少傾向。美容師数は2.8%増の52万3543人、理容師数は1.1%減の22万1097人となっています。
化粧品の市場規模は2.5兆円です。市場規模は拡大しており拡大の背景としては、55項目の本来の化粧品の機能に加えて、小ジワ改善などの効果を持つ機能性化粧品の周知が進んだことと、訪日外国人数の増加が大きな影響となっています。日本政府観光局(JNTO)が発表した2019年1~6月の訪日外国人客数(推計値)は、前年同期比4.6%増の1,663万3,600人となり、半期として過去最高を記録しました。2018年には3,000万人を突破し、オリンピックイヤーの2020年に4,000万人の外国人客を迎えたいと政府は目標を掲げています。その中で、訪日外国人の半数近くが化粧品を購入し、平均購入額は約3万円。特に訪日中国人からの人気が高く、約8割が化粧品を購入し、平均購入額は約5万円にのぼる。また、化粧品の品質の高さから、帰国後も百貨店やインターネットなどを通じて購入を継続する訪日外国人が増えたことや、口コミなどでブランドが周知されて、長期のリピーターが増加するという好循環も追い風となっています。
女性ネイルサロンの市場規模は1,700億円と言われており、年々利用者数は増加傾向にありますが経験者のサロン離れもあり、継続利用が市場拡大の一つの鍵となっています。